11/14(水)
HPの編集みたいなのは今のところ意味分からないです。よろしくお願いします。
私事ですが、最近はテストがいっぱいあるのでこの機に効率の良い勉強法を見つけようと思っています。ちなみに今日あった中間は、直前まで勉強しないという、たいきの勉強法で臨みました。もちろん解けませんでした。
では、水曜日の練習を振り返りたいと思います。この日は床、鞍馬、吊り輪の基礎練と補強でした。
床は、肩の調子が最近よくなってきた気がするので倒立移行の練習もできるようになりましたが、今までやってなかった分あんまり上手くいかないです。でも、これが何かわかりますか?伸び代ですね!
鞍馬は、前のルール講習会の時に、実は毎回のスイングで減点されているとけーしんさんに教えてもらったので、スイングを特に意識して練習しました。僕はセアをする時にスイングが小さくなりがちなので、気をつけたいと思います。円馬のサークルは良い感じの時はいい感じになるんですけど、毎回そういう感じとはならないのでもっと練習したいと思います。
吊り輪は、まだできないのでみんなのスイング見てました。楽しかったです。
補強は特にロープがきついですけど、去年に比べたら登れるようになったので、今年は足を使わずにゆっくり降りれるようになることを目標に頑張ります。
しりとりは、ドリックスだったので平行棒のスアレスという技にします。
次は、イベント係のたいきにお願いします!
スポンサーサイト